ドリフト計算

ドリフト計算

 

 

ドリフト変換

ドリフト計算 - ドリフト変換

 

 

モジュールドリフト変換を使用すると、オブジェクトの縦方向のドリフトを恒星時の回転時間とメートル法の速度との間で変換できます。 その他の必要なデータは、オブジェクトの緯度と使用される経度システムです。

 

 

 

(c) Grischa Hahn, Michel Jacquesson , 2007

 

 

 

 

 

マークされた記録を使用したドリフト計算

ドリフト計算 - マークされた記録を使用したドリフト計算

 

 

選択したデータ記録の選択を使用したドリフト計算により、経度と緯度における特定のオブジェクトの線形ドリフトを計算できます。 もちろん、この計算は、選択したすべてのデータ記録が1つのオブジェクトに関連している場合にのみ意味があります。

 

経度(L)と緯度(B / B ")の平均線形ドリフトは、次の式で表されます。

Lx = Lx(T0) + Drift_Lx * (T - T0)
B  = B (T0) + Drift_B  * (T - T0)
B" = B"(T0) + Drift_B" * (T - T0)

 

Lxは、参照系xの平均経度です。 Bは平均平面中心緯度、B "は平均惑星緯度です。Tは通常の日付またはユリウス日で表された観測時間です。T0は基準日です。

 

一例

たとえば、次のオブジェクト位置を選択しました。

 

image

Record  Object     R   Date        UT          L2     B"

image

1  WC3WOS-BC  C4  1995-04-10  04:10.0   33,8  -35,8

3  WC1WOS-BC  C4  1995-05-26  00:46.0   18,3  -33,8

5  WC1WOS-BC  C4  1995-06-14  20:54.0   10,6  -32,7

6  WC1WOS-BC  C4  1995-06-19  20:27.0    8,0  -33,4

7  WC2WOS-BC  C4  1995-07-20  20:02.0  353,4  -29,3

9  WC1WOS-BC  C4  1995-08-13  19:43.0  347,5  -35,2

10  WC1WOS-BC  C4  1996-06-28  02:19.0  215,1  -33,6

 

image

 

次に、コンテキストメニューまたは[選択された記録]でモジュールドリフト計算を呼び出し、トレンドドリフトを-0.4°/ dに設定すると、次の結果が得られます。

L1   =    3,9°  +  7,2241°/d * (T - 1995 Aug 10,5)

L2   =  346,4°  -  0,4059°/d * (T - 1995 Aug 10,5)

L3   =  160,1°  -  0,1393°/d * (T - 1995 Aug 10,5)

±    0,6°  ±  0,0043°/d

 

B"   =  -33,4°  +  0,0010°/d * (T - 1995 Aug 10,5)

±    0,9°  ±  0,0063°/d

 

n(L) =  7       (1995 Apr 10,2 ... 1996 Jun 28,1)

n(B")=  7

 

VL1  =  -88,800 m/s
VL2  =    4,990 m/s
VL3  =    1,712 m/s
     ±    0,070 m/s

 

VB"  =   -0,014 m/s
     ±    0,092 m/s

 

tSid =  000 09:55:23,969  ±  000 00:00:00,177
       [ddd hh:mm:ss,sss]   [ddd hh:mm:ss,sss]

 

L1..L3は、回転システム1..3内のオブジェクトの平均経度です。 B "は平均惑星緯度、nL)およびnB")は経度と緯度で使用されたオブジェクトの位置の数、VL1..VL3は回転システム1..3に対するメートル法の速度、tSidはオブジェクトの絶対回転時間です。

 

エラー値(±)は

Err(Lx)  = Mean error of absolute term Lx

Err(Drift_Lx) = Mean error of drift coefficient Drift_Lx

 

単一の測定の平均誤差、または標準偏差sは、おおよそ次のとおりです。

s = Err(Lx) * SQRT(n)

 

l   参照系

トレンドドリフトの入力に使用する参照システム(回転システム)を選択します。

 

l   トレンドドリフト

残念ながら、オブジェクトの経度は2方向で0°/ 360°の制限を超えます。 ドリフトの計算中に、経度を+ 360°または-360°のどちらに修正する必要があるかを知るために、オブジェクトのアプローチ値トレンドドリフトを入力する必要があります。 この値が正しくない場合、計算されたドリフトは完全に偽です。 そのような誤った結果の兆候は、例えば、エラーの大きな価値です。 そのため、常に結果をチェックして、妥当かどうかを確認する必要があります。

 

l   基準日

基準日の標準値は、選択したデータ記録の平均時間値です。 これは、選択した参照系Xでオブジェクトが平均経度LxT0)に配置された日付です。

 

l   ユリウス日

参照日の代替。

 

l   コピー

結果のドリフトデータをクリップボードにコピーできます。 このドリフトデータ記録は、後で、たとえば変更回転システムの定義に使用できます。または、これらのデータを使用して、オブジェクトの平均線形ドリフトを表示するドリフトチャートの補助線のパラメータを決定できます。

WC WOS-BC C4 : L2 = 346,6° - 0,4058°/d * (T - 1995 Aug 10.5)

[1995 Apr 10.2 ... 1996 Jun 28.1]

B"= -33,4° +  0,0010°/d * ( T - 1995 Aug 10.5 )

[1995 Apr 10.2 ... 1996 Jun 28.1]

 

 

修正回転システム

 

l   リセット

オブジェクト位置のリスト表示でアクティブな修正回転システムが再初期化されます。 表示される経度はすべて、標準の回転システムに対応しています。

 

l   適用する

計算されたドリフトを適用すると、オブジェクト位置リストの経度が次の修正回転システムL ')に表示されます。

L' = L2 - (346,6° - 0,4058°/d * (T - 1995 Aug 10.5))

 

image

Record  Object     R   Date        UT          L'     B"

image

1  WC3WOS-BC  C4  1995-04-10  04:10.0  357,6  -35,8

3  WC1WOS-BC  C4  1995-05-26  00:46.0    0,8  -33,8

5  WC1WOS-BC  C4  1995-06-14  20:54.0    1,1  -32,7

6  WC1WOS-BC  C4  1995-06-19  20:27.0    0,5  -33,4

7  WC2WOS-BC  C4  1995-07-20  20:02.0  358,4  -29,3

9  WC1WOS-BC  C4  1995-08-13  19:43.0    2,3  -35,2

10  WC1WOS-BC  C4  1996-06-28  02:19.0  359,4  -33,6

image

 

修正された回転システムでは、オブジェクトはほとんど静止しています。

 

 

 

(c) Grischa Hahn, Michel Jacquesson , 2011